皆さんは、食洗機を使っていますか?
とにかく一丁前に家事をして生活を維持するのも困難な我々発達障害者にとって、家事の自動化は何よりも優先すべき事項です。
最近は工事なしで導入可能・おひとり様向けサイズなどラインナップも多彩になり、お求めやすくもなってきております。
私も今の家に住んでから真っ先に導入した家電ではありますが、なにぶん今まで手洗いしかしてこなかったため、食洗機用の洗剤もどれを買えばいいかわからず。
メーカーによって、洗浄力や香り、内容量など差はあるでしょうが、とにかくお金を取っておきたい発達障害者の視点から、今回はコスパのみに焦点を絞って調べてみました。
調査方法
全国対応するため、Amazonにて検索。
洗浄1回あたりの値段で比較
また、同じ商品でも、より多くセットになっている商品の方がお得なケースが多いですが、我々発達障害者にとって、長い目で見れば安いとはいえ、1度の出費が大きくなると生活に支障をきたす場合もあると思いますので、1回の購入金額が1500円以下になる範囲内で調べました。
また、セール製品の場合は、値引きされる前の金額で算出しています。
結論:フィニッシュ 粉末タイプが基本的に1番安い
主要メーカーのコスパを比較した表が以下になります。
こちらの表で見ると、フィニッシュの食洗機が一番コスパが良いことがわかります。
恥ずかしながら、私は食洗機を買って今回の調査を行うまで知らない商品でしたが、イギリスの「Reckitt Benckiser(レキットベンキーサー)」という会社が販売している、世界シェアNo.1(メーカー発表)の食洗機用洗剤です。
私は最初キュキュットの洗剤を使用していましたが、こちらの調査を行ったのちにフィニッシュに切り替えました。安いからといって、特に洗浄力が落ちたりはなく、とても満足しています!
今回レモンの香りの製品リンクを貼っていますが、無香タイプもあります。体感レモンの香りの方がセールになることが多いので、今回こちらを選んでおります。
感覚過敏などで香りが気になる方は、無香タイプがおすすめです。
それぞれの商品について
上の表に載ってる製品のうち、フィニッシュ・キュキュット・JOY(サンプルでもらった)は使用してみましたが、正直、洗浄力については、私の使い方では差を感じることができませんでした。
違いとしては、香りの差が一番大きいかと思います。(仕上がりの香りというより、粉末自体の香り。食洗機に投入する際や、乾燥時の排気の匂いに影響します。)
今回コスパだけをみてフィニッシュをおすすめしましたが、人によっては香りで気分が悪くなってしまう方もいらっしゃると思いますので、気になる方は色々試してみて、ご自身に合った洗剤をご利用ください。
(僕は、サンプルでもらった某社のジェルボールタイプの洗剤は、2度と使わないぞってくらい気持ち悪くなりました・・・。)
粉末・液体(ジェル)タイプの違いは?
上記の表で、参考までにチャーミークリスタ クリアジェル も載せています。
表を見れば分かる通り、液体タイプは、粉末タイプに比べコスパは大きく劣りますが、メリットが2点あります。
一つ目は、扱いやすいことです。
発達障害者の中には、手先の動きが不器用だったりする方がいらっしゃるかと思いますが、そういった方(僕)が粉末型を使っていると、食洗機に投入する際や、詰め替えの際に結構な確率でこぼします。手にもすごいつきます。
ボトルタイプになると、それが若干扱いやすくなってこぼれにくくなるような気がします。誤差か???
あと、入れる時の計量もしやすいので、粉末タイプ使って、適当な計量して量多すぎて溶け残っちゃったり、逆に少なすぎて汚れが残っちゃうよって方におすすめです
二つ目は、溶けやすいことです。
粉末タイプと比べて溶け残りにくいので、洗浄後の食器をよく確認せず適当に食器棚にしまっちゃったりするズボラな人におすすめです。
あと、水垢も残りづらいため、ガラスの食器が綺麗に洗い上がります。
え?ガラスの食器なんかすぐ割るから持ってない・・・??
というわけで、今回コスパ、というか安さに重きを置いて洗剤を紹介いたしました。
上にも書いた通りフィニッシュを使ってみて、値段も香りも洗浄力も申し分なく大満足しておりますので、まずはこちらを購入してみて、もし何か気に食わないことがあれば別の商品を取り入れてみるのが良いかと思います!
気に入った方や、資金に余裕のある方は、大量まとめ買いがちょびっとお得です(洗浄1回あたり0.1円くらい。本当にちょびっとだな・・・・)